マインドマップ 知識

日本史はただ暗記するだけじゃもったいない? 効果的な暗記法と知識の身につけ方

日本史を苦手から上達になる効果的勉強術

学校の教科としても扱われる歴史は、教科書に書いてある年号出来事人物の関係性などを覚えてしまえば、安定した点数が取れるようになります。しかし、ただ点数を取るための勉強だけでは歴史の本質を学ぶことはできません。
ここでは歴史をなぜ覚える必要があるのか、その理由と効果的な暗記法やマインドマップを活用した勉強術の情報をお届けします。受験だけでなく将来的にも役立つ歴史の学習をしてみませんか。

マインドマップを無料で書くならEdrawMind(エドラマインド)

プライバシー保護 | マルウェアなし | 広告なし

Part 1: 歴史はなぜ覚える必要があるの?

日本の小学校から高校まででは、受験を目的とした学習が多く、歴史もその場しのぎで学習をしただけだという学生も少なくありません。歴史は過去に何があったかが分かるだけで、生活にはあまり必要ないと思われがちです。
しかし歴史を勉強することは、どのようにして現代まで続いてきたのか知れることはもちろん、今後世界はどのように進んで行けばいいのか考えることに役立ちます。また、日本と世界がどのように関わってきたのかも知ることができるため、国際問題などをより詳しく理解できるようになります。
つまり歴史を勉強する事で、なぜ国際問題が起きてしまっているのか、その問題を解決するためにはどのようなことをしていかなければならないのか、検討する参考ともなります。

→関連記事:【マインドマップ勉強術】生物の苦手を克服するまとめノートの書き方
→関連記事:図で思考を整理するグラフィックレコーディング勉強法



Part 2: 歴史の流れを覚えるために役立つ暗記方法

歴史は全体的な流れを把握することが大切ですが、流れを覚えるためには内容の理解もなければ記憶としてなかなか定着していきません。しかし、どのような順番で覚えていけばいいのか悩まれていませんか?そこで歴史の流れを覚えるために役立つ暗記方法を、順を追って紹介します。

2.1 歴史に出てくる言葉を覚える

歴史の流れを覚えようにも、出来事の名前や人物名、政策名など、まずはどのような言葉があるかわからないと年号と紐付けにくくなってしまいます。最初は深い意味まで覚えなくていいので、どの年代にどのような言葉があるのかまとめていきましょう。
暗記方法としては、教科書やノートなどで重要な言葉や、太字になっている部分を中心に、教科書や資料集を読んで言葉を覚えます。口に出せるようになったら今度は何度も書いて漢字も覚えてしまいましょう。人物名の場合は写真や出来事の名前が出てきた時に、漢字でフルネームで書けることを目指してください。

2.2 言葉の意味を理解する

言葉を覚えてきたら、今度はそれぞれがどのような意味を持っているのか理解していきます。教科書や授業で使ったノート、プリントなどを見て説明文を何度も読み返しましょう。言葉を知っていれば、これはあの時代に出てきた言葉だと思い出せるので、意味も理解しやすくなります。
一回で言葉も意味も全て覚えるのは難しいので、慌てず言葉と意味を覚えるまで何度も繰り返し読み上げることが肝心です。

2.3 問題を解いて知識を定着させる

ある程度覚えることができたと思ったら、今度は問題集や小テストなどの問題を解いてしっかり覚えられているか試していきましょう。間違ってしまった問題や、覚えられていなかった問題は再びノートや教科書を読み直して、また同じ問題に挑戦して解けるようになるまでコツコツと積み上げることが重要です。また知らない問題については、答えを見て内容をまず覚えてしまいましょう。加えて、復習する時に答えや解説文を赤シートで隠して、答える練習を重ねていくことも効果的です。

プライバシー保護 | マルウェアなし | 広告なし


Part 3: EdrawMindでマインドマップを作図する

日本史ー江戸時代

上図:EdrawMindで作成したマインドマップ

歴史のつながりや人物の関係性を覚えることができる勉強術として効果的な、マインドマップ勉強術について基本的な情報から、マインドマップ作成に役立つEdrawMindを紹介します。

3.1 マインドマップ勉強術とは

日本史ー関ヶ原

暗記法と言っても、ただ教科書を読み上げているだけではなかなか全てを覚えることはできません。そのため、覚えた情報をまとめていくノートを作成するとより理解度が高まります。そのノートをまとめる時に適切な方法が、マインドマップです。
マインドマップは関連する情報を放射線状にジャンルや項目に分けて、順序立てて情報を整理できるため、視覚的に内容を捉えられる勉強術として活用されています。歴史のノートを作る時にも、とあるひとつの出来事に関する人物や出来事の情報をマインドマップで関連付けることで、誰が何のために行なって、どのような結果になったのか一目で分かるようになります。

3.2 マインドマップの作図に慣れていないならEdrawMindを活用しよう

マインドマップの作図に慣れていないという方でも、様々な作図を行えるEdrawMindは作図を手助けしてくれます。EdrawMind用意されているテンプレートを活用すれば、基本的なマインドマップを作図することが可能です。

日本史ー関ヶ原

ただノートに情報をまとめていくだけでは歴史の内容が頭に入ってこないという方は、ひとつのページで関連事項を紐付けてまとめていくことができる、マインドマップを活用してみてはいかがでしょうか。



Part 4: まとめ

歴史の学習は、テスト対策や受験対策になるだけでなく、国際問題や社会の流れを理解できる重要な役割を持っています。しかし覚えることも多く、全てをただ暗記して覚えていくのは困難です。
もしテスト対策で範囲を暗記できたとしても、正確に情報を捕らえられていなければ、記憶が定着していくことはありません。だからこそ、視覚的に情報をまとめて関連性を一目で確認することができるマインドマップは、歴史の勉強術としても大きな効果をもたらすでしょう。
さらにEdrawMindを活用すれば、基本的なマインドマップの形に合わせて作図していくことができるため、マインドマップの作成が初めてだという方にも向いているツールです。

EdrawMind -- あなたのアイデアと知識を構築
  • 22種類のレイアウト & 47種類のテーマ
  • 700+のクリップアート
  • プレゼン & ブレーンストーミングモード
  • グループのコラボレーション

関連記事