マインドマップ 知識

秋の英検対策が効率アップ!マインドマップ勉強術

英検合格を目指すための勉強術

秋は一年の中でも比較的過ごしやすく、勉強読書などの時間におすすめと言われるシーズンです。特に英検対策に取り組んでいる方にとっては、年明けの第三回検定に向けて貴重な時期と言えるでしょう。
今回は英検突破を目指している方に、英検のポイントマインドマップを用いた勉強術について紹介します。

マインドマップを無料で書くならEdrawMind(エドラマインド)

プライバシー保護 | マルウェアなし | 広告なし

Part 1: 英検の特徴及び概要

英検は、正式名称「実用英語技能検定®」と呼ばれる英語技能を測る検定試験です。日本で最も長く実施されている英語の資格試験という認識が強いでしょう。最近では、「読む」「聴く」「書く」「話す」の4技能を測ることができる仕様に検査項目が増えました。
主に学校や本試験会場に設定されている場所で、年3回実施されています(一次試験:6月・10月・1月)。 各種学校への学力評価、推薦入試の資格基準はもちろん、さまざまなビジネス業界の企業でも英語コミュニケーションスキルの評価基準として重要視されている信頼性の高い検定です。

1.1 英検の概要

英検は1級から5級まであり、難易度の高い級のプレとして設定された準1級と準2級を含めて全部で7段階が、評価グレードに設定されています。
各級それぞれに一次試験ではリーディングリスニングの力が試され、さらに3級より上の級では作文(ライティング)もあります。
また、1級~3級では一次試験をクリアすると、後日二次試験で面接があり、口頭での発話での表現や自分の考えを英語で話すスピーキング力の審査というのが流れです。

1.2 SCBTという受験制度

教育のオンライン化という影響もあり、英検制度にもコンピューターベースのSCBTという新しい英検も導入されました。従来型の英検と新しい英検は、選択可能になっていて各都道府県にある試験会場で、1日のみの試験で1次試験2次試験両方を受験することが可能です。
筆記もしくパソコン入力をどちらにするかも選択できますが、スピーキング試験はパソコン上のAIに直接音声で答える形になっています。
SCBTは受験日や受験可能回数が従来型より大幅に増えていますが、勉強すべきポイントは変わらないので入念が準備が必要です。



Part 2: 英検対策で意識するべきは時間の確保

英検取得をゴールにするには、時間を確保して繰り返し勉強する姿勢こそ求められます。

必要時間の目安 ● 過去問:8時間以上
● 苦手分野や弱点の復習:6時間以上
● 苦手分野の補強:5時間以上
● スピーキングの練習:5時間以上

上記の時間や流れで、出題されるパターンと弱点つぶし、体に定着するような練習回数が目的に欠かせません。



Part 3: 英検の過去問でパターン分析

英検は出題形式に変化が少ないという特徴があります。
そのため過去問をしっかりこなして、勉強に役立てることが重要です。
まずは過去問を本番形式でチャレンジし、現状では受験する級に対してどれくらい得点できるのかを把握するとよいでしょう。
英検の公式サイトでは直近3回分の過去問を閲覧およびダウンロードができます。リスニング問題の音声も利用可能で、本番を想定した練習に利用できます。
現状の理解度を客観的に分析し、今の状態では全体の何割くらい得点できそうか、どの分野が弱いのかを把握することで具体的に取り組むことが判断できるはずです。そして、弱点が明確に分かったら、そこを重点的に取り組むことで成果が期待できます。



Part 4: マインドマップで振り返り学習

4.1 マインドマップ式英検対策ノートの作り方

ノートの作り方は、非常にシンプルです。その流れを紹介します。

STEP

● 手順①過去問を解く
● 手順②失点理由を分析する
● 手順③マインドマップで項目別に記載する

• 手順①

実際に英検の過去問を解いて、設定した時間が来たら本番と同じように採点してみます。

• 手順②

採点をする際に、解答解説を熟読して、知らなかった単語や熟語、抜けている文法ルール、覚えておくべき慣用表現や文などがないかをチェックする、ここが重要なポイントです。

• 手順③

マインドマップで学習した日にちをスタートとして、<単語><熟語><表現><文><文法>などブランチを作成していくと良いでしょう。

4.2 EdrawMindによる対策ノート例

面接準備

☞☞無料ダンロードできるテンプレートはこちらへ☜☜

こういうマインドマップができれば、あとは難度も見返したり、反復練習をしたりと繰り返すことで、制度の高い英検対策が行なえます。



Part 5: まとめ

今回は年明けに英検を考えている方に、マインドマップを活用した英語勉強の方法、具体的な学習ポイントについて紹介しました。勉強を効率的にするには、毎回の勉強での補強すべきポイントを具体的に残しておくことが重要です。
EdrawMindのようなアプリがあれば、ちょっとした時間でまとめを作成することが可能で、見直しをしやすいマインドマップが気楽に作成できます。ぜひこれからの学習にお役立てください。

EdrawMind -- あなたのアイデアと知識を構築
  • 22種類のレイアウト & 47種類のテーマ
  • 700+のクリップアート
  • プレゼン & ブレーンストーミングモード
  • グループのコラボレーション

関連記事