フローチャート 知識

システムフロー図とは?使い方と書き方を紹介

システムフロー図を作成するにはどうしたらいいの?そのような悩みをお持ちの方へ。

この記事では、システムフロー図の使い方と書き方を分かりやすく記します。おすすめの描画ソフトもご紹介するので、参考にしていただきたいです。

1.システムフロー図とは?

システムフロー図とは何かについて簡単に記します。システムフロー図とは、フローチャートとも言い、システムにおけるプロセスの流れを表した図です。機械工学やソフトウェア開発での専門分野で使われるほか、ルーチンの業務や作業の洗い出しをする際にも活用されます。

フローチャートを書くことで、システムでのデータの複雑な動きが一目で把握できます。プログラムというものは、アルゴリズムに基づきコーディングされます。

アルゴリズムを組む際に使われるのがフローチャートです。フローチャートは、幅広い分野で利用されていて規格も多数存在します。

開発において重要なのは、フローチャートやその他の設計書に基づきプログラムの動きを確認することです。フローチャートは、プログラムにおける処理の流れを図で表しています。

これにより、他メンバーにシステムのプロセスやステップの動きについて共通認識を持てるのがメリット。

また、作成したシステムについての重要な書類となり変更や修正を加える際に役に立ちます。

システムフロー図においては、主に以下の図形を用います。

システムフロー図  記号

分岐は、システムフローにおいてはなくてはならない要素です。

分岐によって、処理が分かれて違う実行結果が出力されます。

また、分岐と共によく使われるのは繰り返し。

分岐の図形を用いて先の処理に戻す書き方でも、反復の記号を用いる方法でも表現できます。

2.システムフロー図を書くポイント

システムフロー図を書くためのポイントについてお話しします。

まずは、フローに載せる処理は可能な限りまとまった処理とすること

システムフロー図を書くにあたっては、プロセスにおける手順を洗い出すわけですけど、

例を取って、食事を作ることを例に挙げると

①食材の買い物をする

②下ごしらえをする

③調理をする

④盛り付ける

と細かく分けることもできるわけです。

しかし、そこまで細かいステップがフロー全体においては必要なければ1つに食事を作るとまとめます。多すぎず、少なすぎず必要な処理だけを完結にフローチャートに書きましょう。

次に、重要なのはシステムフローの見た目です。

システムフロー図は上から下に処理を書いていきます。

また、分岐などの処理を加えることでフローが並列になったりします。

処理を見やすくなるように、大きさや位置を揃えるなどの調整をしましょう。

並列になっている処理は横位置が揃うようにすると分かりやすいですね。

フローチャートは、システムで実行されるステップを抜けなく表すことと、スタイリッシュにそれらを図にすることが重要なのです。

3.システムフロー図を書く手順

システムフローを書く手順をEdrawMaxを用いて記していきます。EdrawMaxは、フローチャートなどの描画が簡単にできるソフトです。

①新規作成で、空白の図面かフローチャートを選択する

システムフロー図を書く手順

②フローチャートのライブラリ内の図形を用いてフローチャートを作成する

図形を用いてフローチャートを作成する

図形を用いてフローチャートを作成する

左のライブラリ一覧の中にフローチャートがない場合は[もっと見る]を押下してフローチャートと検索してチェックを付けると追加されます。

開始点をまずは配置して、そこから処理を下に並べる。

ライブラリの中の開始点をクリックまたはドラッグして図面に書きます。

同様に、処理や分岐を実行される順に書いていきます。

分岐がある場合は菱形の図形から分岐別の次の処理を菱形の下、右に配置。

処理、または分岐のオブジェクトをクリックで選択すると白い丸が表示されます。

この丸から線、矢印が引けるので、次のオブジェクトまで延ばしましょう。

このようにして線や矢印で結んで、最後は終了点で終わり。

③デザインやコメントなどを挿入する

デザインやコメントなどを挿入する

デザインタブ、挿入タブにテーマ別のデザインやワードアート、3Dアートなどのライブラリが多種あり

④ファイルを保存する

ファイルを保存する

Cntl+Sまたは保存ボタン押下でローカルコンピュータにeddx形式で保存

⑤ファイルをエクスポートする

ファイルをエクスポートする

エクスポートボタン押下で別画面が立ち上がる

形式を選択してローカルコンピュータにエクスポート

EdrawMaxを利用すると、処理や矢印を自由に配置、コピーができるだけでなく配置やデザインまでも編集ができます。

また、記号の部分でお伝えした繰返しを表すフローは、以下のようになります。

①分岐の記号を用いたパターン

分岐の記号を用いたパターン

分岐点にて条件で判定を行いはいの場合は、前の処理に戻ります。

いいえになるまで、処理が繰り返し行われます。

②ループ記号を用いたパターン

ループ記号を用いたパターン

ループ図形の開始、終了の記号の中に、繰り返す処理と分岐を明記します。

1つめの分岐と2つめの分岐の両方の条件によって、処理をするか終了するかに分かれます。

4.システムフロー図に特化したツール

wondershare社よりリリースされているEdrawMaxをご紹介します。wondershare社は、PDF編集ソフトやマインドマップ生成ソフトなどの開発をしている企業です。ユーザーの使いやすさを第一に考えて、ニーズに合った製品を提供しています。

EdrawMaxはパソコンでもスマホでもダウンロードができて、利用しやすいインターフェースが特徴です。

IT、教育、建築などのテンプレートが200種類以上あります。

最新版はAIを利用したチャットによるサポートがついています。高機能なAIによる、作図、描画の代行やイメージを伝えてキャラクターを生成する機能も利用可能。

無料会員の登録は、WEB上で氏名、メールアドレスなどを入力するだけで簡単にできます。有料会員となると、背景の色、無制限でクラウドにアップロード、数式、キャプチャーなどの機能が制限なく利用できるのでおすすめです。

また、テンプレートコミュニティには一般のユーザーが作成したテンプレートが多数。表や図だけでなく、グリーティングカード、ジェノグラムなど種類も豊富で参考にできます。

公式HPより詳細をチェックしていただきたいです。

まとめ

記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

フローチャートは、最初は生産管理のための技術工程を表すために作られました。今では様々な分野で使われるようになり有用な図として活用されています。

また、フローチャートを作図するための作図ツールもご紹介しました。この記事を読んで、業務、プライベートに是非利用していただきたいと思います。

関連記事